オーバーホール/修理受付フォーム

 

以下、必要事項ご入力の上「入力内容確認ボタン」を押してご確認後送信下さいませ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★     現在待ち本数は5本に増えましたが、1ヶ月待ちです    
★        《 受け付けを 再開しています 》          
★      ━━ 残り10本で一旦受付をとめます ━━       
★   ご希望の方は、以下受付フォームにご入力送信下さいませ    

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  ●               

オーバーホール/修理ご依頼受付のシステムを変更します
オーバーホール/修理をご依頼頂く方は、以下の内容、及び手順をご確認下さいませ。

🅰 オーバーホール/修理のご依頼を受け付けるオールドレンズは『掲載中のオールドレンズ』に明記しているモデルを参照しご依頼下さいませ。

『掲載中のオールドレンズ』に挙げているオールドレンズは、全て当方が今までに扱ってきたモデルばかりです。ご依頼を希望されるモデル銘が見当たらない場合、必ず『オーバーホール
/修理ご依頼受付フォーム』
のご依頼内容欄で「扱い可否問い合わせ」をご選択頂き、レ点のチェックをお願い申し上げます。

表記しているモデル銘の色合いにより、以下のように扱い種別を設定します。

青色文字表記のモデル銘扱い可能なのでご依頼下さいませ
赤色文字表記のモデル銘現状の瑕疵内容によっては扱いできません
グレー色文字表記のモデル銘瑕疵有無に限らず、全ての個体のご依頼をお断りします

🅱 当方のオーバーホール/修理作業の内容やスタンスは、今までと同じです。

ご依頼の着信後、当方より概算見積もりを2日以内に返信します。
→ 概算見積もりをご確認後、必ず正式依頼の可否ご返信をお願い申し上げます。

◉ ご依頼受託後「ご依頼品ご送付のお願い」メール着信でご発送お手配下さいませ。
→ 荷物開封時の輸送時のオールドレンズ破損に対処する為の流れです。

完全解体によるオーバーホールが大前提なので、一部のみの整備は承れません。
→ 光学系のみ清掃やヘリコイドグリース入替など、限定的な作業も承りません。

現状に対する「正常品」の判定基準は「適切に操作できている」です。
→ 当方見立てで「正常品」と判定できずそのままご返却する場合があります。

◉ ジャンク品や一部解体/全部解体品の内容によってはご依頼を承れません。
→ 改造品は、一部/全部改造など、その内容の如何を問わず全てお断りします。

◉ シネレンズ/拡大 (接写) 撮影専用レンズは承れません。

◉ ご依頼者様と当方の感覚/受け取りに齟齬がある場合の仕上げ方について
→ 可能な限りご指示を参考にしますが、当方の感覚を優先する場合があります。

◉ 従来の『減額システム』を廃止します (ご請求額全額をお支払い頂きます)。
→ ご依頼者様がご納得頂けない要素に関し減額できるシステムをやめます。

◉ オーバーホール/修理の作業内容を必ず100%ご報告します。
→ 当方の都合でこのブログに掲載することがあります (掲載しないこともある)。

◉ またその際は「点検整備済」など抽象的表現を一切使いません。
→ 100%全ての事象/作業について、その根拠と処置を具体的にお知らせします。

◉ ご依頼内容に無い瑕疵/事柄も当方の判断で処置してしまいます (ご請求が生じます)。
→ 将来的な懸念など、当方が行うべきと判定した内容は全て処置しご請求します。

◉ 基本的に作業途中の報告やご指示を仰ぐことはしません (質問することはあります)。
→ 当方に「処置する作業内容を一任する」のが大前提ですから、ご注意下さいませ。

◉ 当方ご依頼前に〇〇磨き (硝子研磨)しているオールドレンズは扱いません。
→ 硝子研磨した後の蒸着コーティング層に、保護層/膜が蒸着されない場合がある為。

◉ 過去メンテナンス時着色の「反射防止黒色塗料」は完全除去します。
→ 当方の判断で、最低限必要な箇所のみ最も薄膜で再着色します。

◉ 瑕疵の改善に伴い必要な「調査費用」をご請求することがあります。
→ 「調査」は仮説により実際に瑕疵改善を試す作業を含む為です (単なる考察ではない)。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

以上、作業内容やスタンスは減額システムの廃止を除いて、今までと100%同一です。今までにご利用頂いた皆様には、既に承知の作業内容とスタンスですからご安心下さいませ。

ご依頼頂く方は、以下のフォームにご入力、送信をお願い申し上げます。

  ●               ● 

以下、オーバーホール/修理ご依頼の受付フォームです。
 お手数ですが、ご入力をお願い申し上げます。
※入力欄は、選択して文章入力を始めるとグレー色の案内文が消えます

 返信先メールアドレス: ※必須項目
 
gmail宛へ送信はエラーになる事が多くなっています。

 お名前様: ※必須項目

ご住所: ※必須項目 / 郵便番号を必ずご記入下さい。

電話番号(連絡先): ※必須項目

 ご依頼内容:希望する作業をお選び下さい ※必須項目


※当方での作業は基本的に「完全解体」によるオーバーホールのみです。
※部位別 (光学系/ヘリコイド/絞り羽根開閉/距離計連動の微調整)など、限定的な作業の
ご依頼はお受けしません。

 オールドレンズの状態: ※必須項目
オールドレンズの現状 (本体の状況) をお知らせ下さい。


(正常:現状全く問題無し、不具合あり:調整で正常になると期待、ジャンク:正常に戻らない)

 無限遠位置の状況: (無限遠合焦についての現況をご選択下さい)

 メーカー銘: (例:CARL ZEISS JENA DDR) ※必須項目

 モデル銘: (例:MC FLEKTOGON 35mm/f2.4) ※必須項目

 マウント種別: (例:M42) ※必須項目

製造番号:製造番号を必ず告知下さい  ※必須項目

光学系の透明度のご認識:光学系内のクモリに関するご認識をお示し下さい  ※必須項目

絞り環の操作性:絞り環操作時の印象をお示し下さい  ※必須項目

 希望する距離環のトルク感: ※必須項目 (参考であり調整結果を確約はできません)

筐体に対するご希望:鏡胴に対するご希望があればご記入下さい (無ければ未記入でOK)

 レンズの装着方法: ※必須項目

 入手の経緯: (入手経路をご選択下さい)

 ご依頼の内容: ※必須項目

 参照ページ:入手時のオークションページなど、参照ページがあればご入力下さい
当方ブログ掲載ページを参照しても意味がありません (当方でも見られます)。


 オーバーホール/修理の注意事項 (特約事項)」を読み承知しました:
※必須項目 (チェックを入れて下さい)

 「納期」について承知しました: ※必須項目 (チェックを入れて下さい)

 「同梱するメモ」について承知しました: ※必須項目 (チェックを入れて下さい)

※ 梱包時の箱に必ず返送先住所 (お名前様/ご住所/電話番号) やモデル名と作業内容を
個別に記載したメモを同梱願います。


《ご依頼受付フォーム送信後の流れ》

当方より2日以内に「概算見積」をご返事します。

「概算見積」をお読み頂き、お手数ですが再度「正式依頼可否」メールの返信をお願い申し上げます。

【 お 願 い 】

当方は修理専門業者ではありません。全てのご連絡はメール授受で行います。
当方メールアドレスが着信するよう迷惑メールの設定などをご確認下さいませ。
(特に@gmail.com/@icloud.com/@hotmail.com等プロバイダーはご留意下さい)

また、返却時は梱包箱の中に「請求書/振込先/作業内容書」等の類を一切同梱しません。
(メールでご請求/作業報告致します)
ご請求代金に係る領収書も発行しません (振込明細を以て代用下さい)。それら対応を
希望される方は、誠に申し訳御座いませんがご依頼頂かぬよう切にお願い申し上げます。
(プロのカメラ店様や修理専門会社様宛ご依頼されることを強くお勧め致します)
※これらの内容は「オーバーホール/修理の注意事項 (特約事項)」でご案内しています。

 

error: Content is protected !!